2024/05/08 10:34


「歯医者さん、コンビニより多いって本当?!」
歯科クリニックの数が実はコンビニよりも多いという事実について、今回は深堀りしてみたいと思います。

厚生労働省の最新調査によれば、全国には歯科医院が68,477軒存在します。
対して、コンビニの店舗数は55,620軒。つまり、歯医者さんのほうが圧倒的に多いのです。

この事実は興味深いと言えます。では、なぜ歯医者さんがこんなにも多いのでしょうか?その背後には何があるのか、見ていきましょう。

まず、歯医者さんの多さは患者さんにとって好ましい状況です。競争原理が働き、歯科医院はスキルやサービスの向上に励みます。そして、患者数は人口減少とともに減少する傾向にあります。言い換えれば、今後は患者の争奪戦が激化することが予想されます。

歯科クリニックにとって、患者の獲得はただの一戦ではありません。1度通院した患者にとっては、治療が終わっても定期的な検診やクリーニングが必要です。こうしたリピーターを獲得することが、クリニックにとって重要な課題なのです。

現在、中高年を中心に多くの患者がいるとされていますが、将来的には特定のニーズに特化したクリニックが増えると予測されます。例えば、小児歯科や審美歯科、矯正歯科、美容歯科など、さまざまな専門性を持つクリニックが登場しています。また、訪問診療を行うクリニックも増えています。

また、歯科クリニックの名前やブランディングにも変化が見られます。例えば、「〇〇歯科 審美歯科」や「アンチエイジング〇〇デンタルクリニック」など、診療方針がわかりやすい名前が増えています。

こうしたトレンドを考えると、デザインの重要性が増しています。ロゴやブランディングは、クリニックの印象形成に大きく寄与します。そのため、歯科クリニックは積極的にロゴデザインやブランディングを行っています。

ここでは、ロゴだくでデザインさせていただいた、いくつかの歯科クリニックのロゴをご紹介します。

もろい歯科さん


やまうち歯科さん


光ヶ丘歯科クリニックさん


安里駅前こまつ歯科医院さん


錦糸町駅ビル歯科クリニックさん


石野医院小児歯科さん


秩父郡市歯科医師会さん

以上が、ロゴだくで販売している歯科クリニックのロゴデザインです。どれもオリジナルであり、クリニックの個性を表現しています。

最後に、このブログでは「コンビニより多い歯医者さんの事実!」について探ってきました。歯科クリニックはますます多様化し、患者にとって選択肢が豊富になっています。今後も歯科医療の発展に期待ですね。